ブログ

2017.07.18

お月見どろぼうってなに?

秋になると空が澄んで、月がきれいに見えますね。

さて、”お月見どろぼう”ってご存知ですか?

お月見どろぼうとは、どんな泥棒なのか?

 

お月見どろうぼうってなに?

お月見どろぼうとは各地で行われている子供たちのお月見イベントのひとつです。

中秋の名月(十五夜)に飾られているお月見のお供え物を、
この日に限って盗んでいいというもの。

昔、子供たちは月からの使者と考えられており、
この日に限り盗むことが許されていたと言われています。

子供たちは、竿のような長い棒の先に釘や針金をつけてお団子を盗むので、
お供えする側も縁側の盗みやすい位置にお供えするなど工夫していたようですね。

現在では「お月見くださーい」、「お月見どろぼうでーす」などと声をかけて、
各家を回りお菓子をもらう風習が残っている地域があり、

日本版ハロウィンと呼ばれることもあるようです。

お月見どろぼうはどこの地域で残っているの?

先にあったように、お月見どろぼうにお供えものを盗られた農家は
豊作になり縁起がよいと言われたことから、
収穫を願う行事とされていました。

そのため農村部には今も多く残っているようです。

Google Mapでは、
福島県石川郡浅川町(町内)
福島県東白川郡棚倉町近津/八槻/高野/逆川
福島県東白川郡塙町
福島県いわき市田人
茨城県日立市日高町
茨城県久慈郡大子町
茨城県稲敷郡美浦村
茨城県稲敷郡阿見町
茨城県稲敷市
千葉県袖ヶ浦市横田
千葉県君津市小糸/久留里/清和地区
千葉県富津市桜井
東京都多摩地区
山梨県甲府
愛知県名古屋市
愛知県日進市梅森町
三重県四日市市
奈良県生駒市上町
大阪府岸和田市
大分県大分市大在
鹿児島県与論島
沖縄県宮古島

 

日進市梅森坂町 すぐ隣の 「さくらはうす」も 参加します!!

 

Archives

Category